【奈良市】大人気「超国宝展」に続いて奈良国立博物館にて開催されるのは・・・オカルトチックな展覧会?!ゾクゾクが止まりません。
奈良国立博物館にて現在開催されている「超国宝展」。
大人気を博していますが、その後、2025年7月26日(土)から開催される、奈良国立博物館の開館130年と天理大学の創立100周年を記念して開催される大規模な特別展覧会にも注目です。
タイトルは「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」。

プレスリリース
奈良・天理参考館が世界中から集めた約30万点ものお宝の中から考古資料や民俗資料を中心に220点を展示し、人類の約6000年に及ぶ歴史を探求する摩訶不思議な展覧会とのこと。
展覧会は以下の3つの章で構成されています。
第1章 文明の交差する世界

プレスリリース
ユーラシア大陸における東西文明の発展と交流をテーマに、シルクロードを介した文化の交差点としての役割を紹介します。展示品には、紀元前2100年頃のイラクの「グデア頭像」や、中国・殷時代の「緑松石象嵌青銅内玉戈」などが含まれます。
第2章 神々と摩訶不思議な世界

プレスリリース
世界各地の神々や精霊への信仰と、それに伴う死生観を探る章です。パプアニューギニアの「儀礼用仮面『アワン』」や、インドネシア・バリ島の「魔女ランダの仮面」、ペルーの「ミイラ包み」などが展示されます。
第3章 追憶の20世紀

プレスリリース
20世紀における民族文化の変容と、その中で失われつつある造形美を紹介します。カナダの「戦士の栄誉礼冠」や、中国・北京の「看板(帽子屋)」などが展示され、郷愁を誘う造形の美しさとその背景にある文化の多様性を感じることができます。
時空を超えた世界探検の旅を体験できる貴重な機会
しかも、展示品はすべて写真撮影OKとのこと!
土曜日曜には「摩訶不思議アワー」というアトラクション的な演出も行われるそうなので、こちらにも注目ですね。
開催概要
会期:2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝)会場:奈良国立博物館 東・西新館(奈良市登大路町50番地)
開館時間:9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
毎週土曜日および8月5日(火)~8月15日(金)は19:00まで延長休館日:7月28日(月)、8月4日(月)、8月18日(月)、8月25日(月)、9月1日(月)、9月8日(月)、9月16日(火)
観覧料:
一般:1,800円(前売・団体1,600円)
高校・大学生:1,300円(前売・団体1,100円)
中学生以下:無料
※障害者手帳・ミライロIDの所持者(介護者1名含む)は無料
\#世界探検の旅 お得な前売券情報/
いよいよ5/21(水)午前10時より本展前売券を販売します👏当日券より200円お安い通常前売券に加えて、さらにお得なペア券や #大沢たかお さんがナビゲートする音声ガイド付き券もご用意しております。
詳細は公式サイトでhttps://t.co/TzmugSHqPb
— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) May 19, 2025
前売り券が、2025年5月21日(水)より発売されるそうですので、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
個人的には、大沢たかおさんの音声ガイドがセットになったチケットをゲットしたいと思います!
奈良国立博物館の場所はこちら↓