【奈良市】あやめ池と押熊町が繋がりました!大和中央道(敷島工区)が供用開始。

奈良市秋篠町〜西大寺赤田町2丁目を繋ぐ831メートルの道路。

都市計画道路「大和中央道(敷島工区)」として、1999年より計画が進んでいましたが、遂に完成しました!

※開通直前に撮影

2024年6月16日正午頃より、供用の開始がスタートされました。

※以下、開通後の写真

押熊町からエディオン、スーパーエバグリーン、秋篠川を越えて、さらに鶴兆、日本料理 奈良 井上を越えた先にスタート地点があります。

真新しい道路は快適そのもの。まだ車通りも少なく、気持ちよく走れました。

一部中央分離帯があり、片側一車線ずつの暫定供用となっているので、気をつけて運転しましょう。

吉田病院を越えた先にある到着点は、

キリン堂 あやめ池店がある場所です。

ちょうど菖蒲池駅と西大寺駅の中央地点でしょうか。

以前まで踏切のある三叉路の交差点でしたね。

これで西大寺赤田町2丁目交差点から、精華町の「国立国会図書館 関西館」までが南北に結ばれる幹線道路となりました。

※情報のご提供ありがとうございました。

キリン堂 あやめ池店の場所はこちら↓

2024/06/18 10:00 2024/06/18 10:35
ナラクロ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集